雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇二四年如月二十一日

島根県安来市で開催された「全国街道交流会議第13回全国大会『山陰大会』」のシンポジウムに於いて、「小泉八雲朗読のしらべ」も参加。
『八雲彷徨』と題し、「神々の国の首都」「水飴を買う女」「河童の詫び証文」「小豆とぎ橋」「鳥取の布団の話」「露のひとしずく」「さようなら」を上演しました。
小泉凡さんの監修、山本恭司のギターと僕の朗読での公演も17年もの時が経ちました。
振り返れば、始まりは小泉八雲の百回忌の法要の際、やはり安来の清水寺で「耳なし芳一」「鏡の乙女」「守られた約束」「破られた約束」を朗読したのがきっかけでした。
あっという間の20年・・・今年は没後120年、加えて小泉八雲の代名詞『怪談』が出版されて120年の記念の年でもあります。

「鳥取の布団の話」は、両親を亡くした貧しい兄弟が、食べるものもなくなり布団ひとつにくるまって亡くなってしまう悲しい怪談ですが、会場のあちらこちらから啜り泣きが聞こえてきた時には、こちらまで思わず込み上げるものがありました。
俳優の演技にしろ朗読にしろ、内容を伝えるためには、物語と無関係な個人的な感情なんぞは邪魔をするばかりなのですが、無我を心がける結果、己の感情が現れてしまうのは皮肉なことだと声を出しながら思ってしまいました。
俳優の道を歩み始めて半世紀・・・まだまだ、これから・・・と、心底思わされたステージでもありました。

今回、松江、山陰を舞台とした作品からセレクトしたのは、やはり全国を繋ぐ街道、交通を通して物流だけではなく、それぞれの土地ならではの精神的な交流も自由に行き来できたら・・・との想いからでした。
シンポジウムは小泉八雲のひ孫で民俗学者の小泉凡さんの基調講演や、出雲市、松江市、境港市、安来市、米子市の各市長さんも一堂に会し、山陰の魅力を語り合い、島根半島の宍道湖と中海を水路のみならず、街道を結ぶ八の字道路の構想も伝えていただきました。
八雲のハチや永遠の♾️のイメージとも重なっているようでした。
非常に密度の濃い、意義深いシンポジウムでした。
何かと政治不信につながるような事柄が続く中、もちろん、政治的な戦略もあるにはあるでしょうけれど、みなが幸いに感じられるような交流ができれば・・・と思わされた1日でありました。

来年は静岡県三島市での開催とのこと。
三島市長さんも充実したシンポジウムに満足していらしたご様子でした。
考えてみるに、出雲の島根半島と伊豆半島の”IZU”は音が重なります。
半島のような海に出ている土地を思う時、古代からの音も聞こえてきそうです。

翌日はNHK松江放送局制作のドラマ『島根マルチバース伝』の放送が控えていることもあり、ドラマのロケ地や小泉八雲記念館で番組収録。
俳優の仕事や闘病のことなど、どっぷりとお話しさせていただきました。
詳細はまた、追って。
滞在中は暖かく晴天に恵まれ、本当に穏やかな山陰の街道筋でありました。

photo

★安来市総合文化ホール アルテピアでの上演。素晴らしい音響のホールでした。


photo

★原稿は、やはり紙でなければダメなんですよね〜〜〜^^"


photo

★へルンさんも喜んでくれたかな?・・・まあ、法事のようなものでもありますしね。


photo

★凡さんとも、色々と振り返りながらアフタートーク。

photo

★松江ロケ、超快晴!!!!遠くの大山も美しく・・・。


photo

★宍道湖の夕陽、癒されまくります。


photo

★プラリと入ったお寿司屋さんで宍道湖の天然鰻をば。島根半島、十六島(うっぷるい)の岩のり。・・・絶品でした!!!

zakki_bottom.jpg

戻る

目次ヘモドル