雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十八年睦月二十二日

大雪予想で、ドラマのロケの撮影スケジュールが変更になっていたけれど、予想的中!!
連続ドラマのゲストで撮影中なんだけど、いろんなシチュエーションがあるので、かなり長期に渡っていろんな場所で撮影。
スタジオでのセット撮影もあるので、こりゃ大作だ〜。

何年か前、やはり東京が大雪の時は地元、吉祥寺は井の頭公園の池の水をさらって掻い掘り中で、そこに雪が積もったものだから、なんとも幻想的な風景でした。
今回も、またまた井の頭公園の池は掻い掘り中だそう!!
たまたまでしょうけど、なんか気になる・・・あとでのぞいて来ようかな?

1月20日、湘南は茅ヶ崎で小泉八雲朗読のしらべ「転生」をやってきました。
10年以上続けている山本恭司のギターとの、このユニットのベスト版の「望郷」「稀人」を除けば8作品めにあたるシナリオ。
一昨年、松江で初演。銀座のヤマハスタジオでもやりました。
ちなみに2月16日のヤマハは「夢幻」です。 あまり知られていない「カルマ」や、前世の記憶がある少年の実話「勝五郎転生記」、他にも「力ばか」「おしどり」、お江戸の大火事の伝説「振袖火事」、まさに「転生」のタイトルそのものの物語「お貞のはなし」で構成。
全体に人情味溢れる世界なので、大いに楽しんでいただけたようで、良かったです。

昨年の白石加代子さんとの朗読公演「笑った分だけ怖くなるvol.2」も、毎回毎回、集中力との勝負でしたが、特に動き回るわけでもなく、座ったままで、音のみで楽しんでもらう、この「小泉八雲 朗読のしらべ」は、いったん集中力が削がれたりすると、もう、取り戻すのが大変!!
物語の世界に流れる「言葉」を「音」にして、さらにギターの音とも会話をする作業は、テニスや卓球、バドミントンの試合を観ていて感じる集中力に近いかもしれない・・・と思うこともあります。
まあ、そこが生のステージの面白いところ。
カットカットごとに、カメラのレンズの前で、的を射るような神経を使う撮影もまた、しびれるものがありますが、どちらも描かれた世界を生きる・・・ところでは同じ。

幻想的な雪景色のように、自然に任せて与えられた世界を生きることができれば良いのですけどね。

photo

★湘南スタジオ、いい雰囲気の照明と音響でした。©️Toru


photo

★高校1年生の時から、かれこれ46年の付き合い!!


photo

★言葉と音だけ・・・とは言いながら、自然と表情も変化していくようです。^^"


photo

★一緒に歌と演奏も・・・。


photo

★お隣のお庭の木も雪化粧。


photo

★結局、井の頭公園へ。雪だるまみっけ!!傘、させばいいのに。


photo

★掻い掘りしても、井の頭の湧き水は流れてる!!


photo

★吉祥寺駅から井の頭公園に降りる階段。


photo

★井の頭公園の道。

zakki_bottom.jpg

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十八年睦月十四日

井上尚登原作、加治屋彰人監督「ホペイロの憂鬱」が角川シネマ新宿で公開初日を迎え、加治屋監督、主演の白石隼也さん、郭智博さんと共に舞台挨拶を行いました。
とっても小さな劇場ですが、それだけに満席のお客さんたちの気配がひしひしと伝わりました。
ミニシアターのアートな作品ではないし、かといって大エンターテイメント作品でもありません。
弱小サッカーチームを支えるホペイロ(何でも屋の裏方さん!!)の眼差しを通して、心温まる、そして諦めずに前向きになれる良い映画だと思いました。
若手の加治屋監督と主演の白石さんとのコンビは正直で、丁寧で、うまく見せてやろうとか、それらしく成立させようとかいう邪念がなく、素直に「いい映画だな」と思いました。 自分の仕事に対してや、いろんな想いは、そりゃ、いっぱいあるのですが、作品に流れている真面目な眼差しが好きでした。
全国、順次公開予定です。
ふらりと映画館に立ち寄って観た映画の時間・・・忘れていたような感覚も思い起こされました。 ふらりと・・・ぜひ。
zakki_bottom.jpg

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十八年睦月十日

1月13日から放送のWOWOW 、連続ドラマW「春が来た」の完成披露試写会&舞台挨拶が有楽町のマリオンで行われました。
主演は韓国のアイドルグループEXOのカイくん。
共演は倉科カナさん、高畑敦子さん、古畑星夏さんほか。
舞台挨拶は監督の河相勇人さん、倉科さん、高畑さん、僕、カイくんと。
古畑さんは体調不良のため残念ながら欠席。
映画館でのテレビ番組の完成披露試写会というのは珍しいかも。
会場は抽選で選ばれたカイくんのファンで埋め尽くされカイくんが登場すると「キャ〜ッ‼︎」と黄色い歓声が‼︎
久しぶりに間近で超人気アイドルへの熱気を感じました🎶
思えば半世紀前、冬彦ブームのときは登場したら「ギャ〜あ‼︎」とバケモノ扱いだったからなあ^^;
舞台挨拶の前に第1話が上映され、控え室のモニターから観客席の笑いなどが聴こえてきました。ドラマの生の反応というのもなかなか味わえないことなので、これもまた新鮮でした。
舞台挨拶では、それぞれのドラマに対する想いや、撮影中のエピソードなどを。
僕はカイくんに「日本の音楽で好きなものはなに?」と訊いたら「言葉にならない」と。
オフコース!小田和正さん‼︎
涙が出た…とセンチメンタルなカイくんの一面も垣間見れました。
僕は震災の年にカン・ジェギュ監督「マイウェイ」で韓国を訪れ撮影していたことも想い返され、その時に友人になったミュージシャンのヤン・ジンソクさんの音楽が好きになったこともあり、音楽のことを訊きたくなったのでした。
ちなみに、ヤン・ジンソクさんはその後、韓国でもレコーディング&ライブも行った"くるり"と対バンしたそうです。
くるりは小田和正さんとも一緒にライブやってましたよね?
ヤン・ジンソク〜くるり〜小田和正〜EXO…日韓の音楽の行き来に微笑むワタクシでありました。
韓国の音楽といえば、状況劇場時代「二都物語」などで使われたパティ・キムやチョー・ヨンピルが稽古場の宴などでよく流れていたし、僕も随分ギターで伴奏したものでした。

国や言語、風習や宗教、価値観などがたとえ違っていても、「胸に迫って伝わるもの」は変わらずにあることを信じたいと舞台の上でこっそり想っておりました。

…ヤン・ジンソクさん検索したら、「冬のソナタ」のペ・ヨンジュさんと友達で、あのマフラー姿はヤンさんがモデルだとか⁉
韓流ドラマブームから随分経ってしまったけど、なんだかカオス。
zakki_bottom.jpg

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十八年睦月八日

松が開け、今年も日常がスタートしています。
仕事始めはドラマの撮影。
旧知の同年代の俳優Kさんや娘役で共演していたNさん、初顔合わせの若手イケメン俳優Hさんらとコミカルなシチュエーションを楽しんでいます。
スタジオの控え室でも、和気藹々。
昔話に花が咲いたり、日々の暮らしのアレヤコレヤを。
そうしてその場の空気や距離感を共有し、シーンごとに求められている状態が展開していきます。 深刻なドラマで敵対する役柄同士の時は、沈黙し、会話も少ない時もありますが、どんなにシリアスでも、やはり信頼しあえる間柄になるにはお互いを知ることが大切なような気がします。

昨年は10月から3ヶ月間各地を巡った白石加代子さんとの朗読劇「笑った分だけ怖くなるvol.2」が印象深いですが、vol.1から続いた2回目だからこそ生み出される状態も多かったような気がします。
今はそういう劇団も少ないのかもしれませんが、20代の頃在籍していた劇団シェイクスピアシアターや状況劇場は一年中、ず〜っと劇団員一緒でしたし、「同じ釜の飯を食う」という言葉があるように、日常から空気を共有するからこそ生み出される表現があるのは確かなことだと思います。
そこまでではなくとも、映画やドラマでそうした一座のような座組みが生まれるときに良い作品もまた生まれていたような気がします。

僕の出番はまだ少し先ですが、今年のNHK大河ドラマ「西郷どん」の放映も始まり、それこそ一年を通してのドラマだからこそ生まれる「座組み」による空気が流れていくことでしょう。
28年前、同じく西郷隆盛が主演の「翔ぶが如く」で務めた薩摩藩士、有村俊斎役、若き藩士たちの熱気が思い返され1話を感慨深く観ておりました。
主演の鈴木亮平さん、瑛太さんは2話からの登場ですが少年時代の薩摩郷中の皆さんが、まっすぐにぶつかっていらしたのが印象的でした。
冒頭、上野の西郷像除幕式の時、妻のイトさんが銅像を見て「こげな人じゃなか!!」といったところから始まる今回の大河ドラマの眼差しにも、思わずニヤリ!!
さて、薩摩藩士から時を超え彦根藩主、井伊直弼役やいかに!?

年末年始、恒例の原田芳雄邸の餅つきでは毎年顔をあわせる俳優陣や監督たちと杯を重ね、年越しは東京は穏やかな天気でしたし、しばし仕事を忘れてのんびり。
年始は家族で北鎌倉の澁澤龍彦邸での新年会。
詩人の高橋睦朗さんや四谷シモンさんらと。
ゲージツカの篠原勝之さんをお招きして我が家でおせちやお雑煮・・・お正月らしいお正月でした。

さて、今年も一年、よろしくお願いいたします!!

photo

★元旦は自宅にて朝からおせちで一杯。


photo

★お雑煮は出雲風。お餅は焼かずに海苔だけのシンプルなお雑煮です。海苔は十六島(うっぷるい)の岩のりが一番なんですけどね。


photo

★初詣は澁澤さんちの近くの円覚寺。


photo

★円覚寺。穏やかなお正月。


photo

★円覚寺、結構広くて満喫できました。


photo

★北鎌倉の踏切。小津安二郎作品を思い出します。


photo

★鎌倉の小川、自然の模様は美しいなあ。


photo

★立ち寄ったカフェで鎌倉ビール。ビターで美味しかった!!


photo

★横浜に泊まってお昼は中華。


photo

★横浜、昔ながらの建物も少なくなりましたが、残っていって欲しいものです。

zakki_bottom.jpg

戻る

目次ヘモドル