雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十八年睦月八日

松が開け、今年も日常がスタートしています。
仕事始めはドラマの撮影。
旧知の同年代の俳優Kさんや娘役で共演していたNさん、初顔合わせの若手イケメン俳優Hさんらとコミカルなシチュエーションを楽しんでいます。
スタジオの控え室でも、和気藹々。
昔話に花が咲いたり、日々の暮らしのアレヤコレヤを。
そうしてその場の空気や距離感を共有し、シーンごとに求められている状態が展開していきます。 深刻なドラマで敵対する役柄同士の時は、沈黙し、会話も少ない時もありますが、どんなにシリアスでも、やはり信頼しあえる間柄になるにはお互いを知ることが大切なような気がします。

昨年は10月から3ヶ月間各地を巡った白石加代子さんとの朗読劇「笑った分だけ怖くなるvol.2」が印象深いですが、vol.1から続いた2回目だからこそ生み出される状態も多かったような気がします。
今はそういう劇団も少ないのかもしれませんが、20代の頃在籍していた劇団シェイクスピアシアターや状況劇場は一年中、ず〜っと劇団員一緒でしたし、「同じ釜の飯を食う」という言葉があるように、日常から空気を共有するからこそ生み出される表現があるのは確かなことだと思います。
そこまでではなくとも、映画やドラマでそうした一座のような座組みが生まれるときに良い作品もまた生まれていたような気がします。

僕の出番はまだ少し先ですが、今年のNHK大河ドラマ「西郷どん」の放映も始まり、それこそ一年を通してのドラマだからこそ生まれる「座組み」による空気が流れていくことでしょう。
28年前、同じく西郷隆盛が主演の「翔ぶが如く」で務めた薩摩藩士、有村俊斎役、若き藩士たちの熱気が思い返され1話を感慨深く観ておりました。
主演の鈴木亮平さん、瑛太さんは2話からの登場ですが少年時代の薩摩郷中の皆さんが、まっすぐにぶつかっていらしたのが印象的でした。
冒頭、上野の西郷像除幕式の時、妻のイトさんが銅像を見て「こげな人じゃなか!!」といったところから始まる今回の大河ドラマの眼差しにも、思わずニヤリ!!
さて、薩摩藩士から時を超え彦根藩主、井伊直弼役やいかに!?

年末年始、恒例の原田芳雄邸の餅つきでは毎年顔をあわせる俳優陣や監督たちと杯を重ね、年越しは東京は穏やかな天気でしたし、しばし仕事を忘れてのんびり。
年始は家族で北鎌倉の澁澤龍彦邸での新年会。
詩人の高橋睦朗さんや四谷シモンさんらと。
ゲージツカの篠原勝之さんをお招きして我が家でおせちやお雑煮・・・お正月らしいお正月でした。

さて、今年も一年、よろしくお願いいたします!!

photo

★元旦は自宅にて朝からおせちで一杯。


photo

★お雑煮は出雲風。お餅は焼かずに海苔だけのシンプルなお雑煮です。海苔は十六島(うっぷるい)の岩のりが一番なんですけどね。


photo

★初詣は澁澤さんちの近くの円覚寺。


photo

★円覚寺。穏やかなお正月。


photo

★円覚寺、結構広くて満喫できました。


photo

★北鎌倉の踏切。小津安二郎作品を思い出します。


photo

★鎌倉の小川、自然の模様は美しいなあ。


photo

★立ち寄ったカフェで鎌倉ビール。ビターで美味しかった!!


photo

★横浜に泊まってお昼は中華。


photo

★横浜、昔ながらの建物も少なくなりましたが、残っていって欲しいものです。

zakki_bottom.gif

戻る

目次ヘモドル